完成写真

完成品の写真を撮影しました!
ホームページのギャラリーからご覧ください

 

build - gallery - タイムメカブトン

 

f:id:now-on-build:20210525225556j:plain

今回は最終的には満足いく仕上がりにはなりましたが、研ぎ出し中に失敗もあり、素組みながら勉強になりました
こういう経験を積み重ねて、失敗を回避する知恵を身につけていくのだなあとつくづく思います

人型ロボほど関節が動くわけではありませんが、羽根が開いたり、差し替えで飛行羽根がつけられたり、お助けメカが収納・分離できたりと、けっこうプレイバリューがありますね
プラモの場合はむしろこのくらいがちょうどいいのかも
写真を撮るのも楽しめました

 

最後にもう一枚
手前は以前に発売されたトミカ
真ん中は自分で食玩をペイントしたものです

f:id:now-on-build:20210525225707j:plain

 

仕上げ&完成!

先日の失敗の修正をしました
クリアーを重ねて乾燥を待ち、再度研いで・・・

f:id:now-on-build:20210516161126j:plain

磨きます 今度は失敗はありません

f:id:now-on-build:20210516161154j:plain

 

その他の光沢パーツはコンパウンド磨きまで終えています
仕上げにスジボリにスミ入れを施します
これで全てのパーツが出揃いました

f:id:now-on-build:20210516161628j:plain

f:id:now-on-build:20210516161651j:plain

f:id:now-on-build:20210516161721j:plain

f:id:now-on-build:20210516161742j:plain

 

付属メカの組み上げ

f:id:now-on-build:20210516161817j:plain

そして本体の組み上げをして完成です!

キレイな写真はまた後日撮りますね

f:id:now-on-build:20210516161902j:plain

f:id:now-on-build:20210516161934j:plain

f:id:now-on-build:20210516161952j:plain

 

研ぎ出し事故

クリアーが乾燥したらペーパーで研いでいきます
1200番から始めて1500番、2000番と続けていきますが、このパーツに関しては1200番の時点で事故発生!
画面中央 赤いストライプの部分を削り過ぎて下地まで出てしまっています
なんだかんだでこの失敗をしてしまうことはあまりなかったので、今回は我ながらちょっとビックリ

f:id:now-on-build:20210427163114j:plain

原因を考えてみるに、これはクリアー層が薄かったというよりも、表面を均一にできていなかったんじゃないかと思います
水色部分よりストライプの方が高くなっちゃってたんじゃないかと

こうなっちゃうとやり直しですが、さすがに表面を慣らし直すところからはできませんので、塗り直しのみ行って、ストライプ部分は少し高いものとして注意して研いでいこうと思います

クリアー待ち

クリアーがけを終えました
毎度のことながら、この工程は埃との戦いです
エアブラシで吹いている間に、ひょっこり乗っかってくるのです 必ず
埃がついたらそこで吹くのを止め、乾燥させてから紙やすりでそっと削って落とします

f:id:now-on-build:20210417144628j:plain

f:id:now-on-build:20210417144651j:plain

 

クリアーの乾燥を待つ間に小物を塗ります
テントウキとヤゴマリンのパーツ
小さなパーツですが、基本的にマスキングしてエアブラシで吹いてます

f:id:now-on-build:20210417144712j:plain

 

こちらは内部メカ
パイプモールドは作り直したりせず、そのまま塗り分けにしときました

f:id:now-on-build:20210417144739j:plain

 

デカール

ストライプは全部塗装して、ボカンマークだけデカールを貼りたいと思います

以前画像を上げたこのデカールですが、「シールか?」と思うくらい台紙が厚いです
かなりしっかりしたデカールみたい

f:id:now-on-build:20201213113449j:plain

 

「こんなマークは左右対称だろうけど、デカールに振ってあるナンバーが違うんだな」と思ってましたが、カッターで切り出してみたら気づきました
微妙に違います

 

左羽根に貼るのが左側 右羽根に貼るのが右側です
よく見ると左側は右上と左下、右側は左上と右下がわずかに曲線になっているのです
間違えると微妙に合わなくなるんでしょうね

f:id:now-on-build:20210322223002j:plain

 

黄色の枠も塗装ずみなので、切り離して使います
枠の内側も曲線になっています
もう少しだけ切り取ったらよかったんですが、肉眼ではもう見えませんでした

f:id:now-on-build:20210322223045j:plain

 

デカール貼り付け
前述のようにしっかりしたデカールなので、なかなか水が染みません
普通 10秒かそこらでいいと思うんですが、1分ぐらいつけていたらやっと台紙から剥がれてきました
マークソフター塗って曲面になじませています
フチがちょっと気になりますが、スミ入れしたら気にならなくなるんじゃないかな?
デカールをよく乾燥させて、その後はクリアーがけします

f:id:now-on-build:20210322223116j:plain

 

ストライプ

乾いたら続けてマスキング
ストライプの赤を塗ります

f:id:now-on-build:20210321175248j:plain

 

隠蔽力の低いレッドを塗るのでベースにピンクを吹きます
ついでにテントウキも塗りましょう

f:id:now-on-build:20210321175316j:plain

 

そしてレッド
テントウキは色味を変えてシャインレッドです

f:id:now-on-build:20210321175336j:plain

 

マスキングを剥がしてみます
ちょっとリタッチが必要ですが、まあまあうまくいきました

f:id:now-on-build:20210321175407j:plain

 

塗装

白サフの上からスーパーホワイトを吹いて、ボディのストライプのベースカラーにします
ストライプやタイムボカンマークはデカールが入っているんですが、できるだけ塗装で表現しようと思います
ストライプ部分をマスキングしたのがこの写真

f:id:now-on-build:20210307001908j:plain

 

ボディカラーを吹きます
説明書の色指定はスカイブルーとコバルトブルーを混色とあるのですが、混ぜもの無しのスカイブルーの方がイメージに合うように思います

今回は瓶出しのスカイブルーで

f:id:now-on-build:20210307002029j:plain

 

マスキングを剥がしてみます
概ねうまくいきましたが、一部はみ出しがあります
あとで修正しないと

f:id:now-on-build:20210307002113j:plain