風防制作 失敗篇1

ここしばらく何をやっていたかと言うと、ドライバー前方の風防を作り直そうと色々やっていました
この透明パーツです


透明プラで成型されたパーツはどうしても厚みが出てしまい、できれば薄くしたいところ
薄いパーツをスクラッチするといえばヒートプレスやバキュームフォーム
いつかやってみたいと思っていたバキュームフォームを今回やってみることにしました

ただ、最初に言ってしまうと、今回失敗してます
初めて取り組む技法なので、パーツが出来上がってから披露しようと思って今まで貯めてたんですが、原型の型取りやバキュームフォーマーの製作など時間がかかってしまったため、とりあえず失敗編を公開します
あとのことはまた考えるとします
少々失敗作におつきあいください

さて、まずはバキュームフォームの元となる原型を型取りします
使用するのは常温時はゴム状でお湯の温度で柔らかくなるプラスチック粘土『おゆまる』
百円ショップや手芸店で売ってます


適当な量のおゆまるを容器に入れお湯を注ぎます
さわれる程度の温度で充分柔らかくなります


パーツが変形してしまわないよう紙粘土で簡単に補強しています


上からベタリと押しつけ


冷えたらすぐ型は完成です
しっかり転写されています


この型の中にポリパテを流し込みます
永らくポリパテ使ってなかったので家に見あたりませんでした
新しいのを買ってきましたが、小さいサイズは割高ですね
以前は何にでもポリパテ盛って作ってましたが、ここ数年はプラ板工作が主体です


ポリパテの硬化を待って型から外します
表面に気泡がありますが、どうしても噛むのでまあまあいい仕上がりでしょう
不要部分を取り除いて表面をキレイにします


サフを吹き気泡を埋めて、を2回ほど繰り返し表面処理が出来ました
関係ない部分には気泡があっても構わないでしょう
下にプラ板を貼ってかさ上げしておきます


バキュームフォームのための原型が出来たので今度はバキュームフォーマーを作ります
売っているものもあるはずですが、昔から自分で作れるとよく聞くので今回は作ってみましょう
材料は百円ショップで揃えます
こんなヤツらです


掃除機に取り付けるブラシ、プラスチックのペン立て、鍋の落としぶた
これらをどう使うのかはまた次回