2016-01-01から1年間の記事一覧

引っ越してきました

長らくBLOGariでやってきたんですが、http://blog.zaq.ne.jp/now-on-build/年明けに閉鎖になってしまうということで、こちらに引っ越してきました閉鎖のアナウンスは1年ほど前からされていたので、動きの早い方はどんどん進められていたようなのですが、ボク…

消火器

これはドライバーの頭上に付くロールバー 内側左右のポチポチは何だろう?と思いますが、これは消火器の噴射口なのです この部分をディテールアップしていきます ここは細かいです プラ棒輪切りで噴射ノズルを作ります ノズルの裏側にはホースが繋がります …

ターボユニット

両マフラー間に収まるターボユニットです 配管が細く感じるのでプラ板を貼り付けて太らせました キットの構成的にはエンジンに支柱を立てて支持するようになってますが、実際はこの支柱は無いようです なのでこの支柱は切り取り、配管側で支持できるよう接着…

遮熱板

遮熱板のスクラッチです 先日バキュームフォーマーを作ったことだし、今一度駆使して遮熱板のパーツをバキュームフォームで作りたいと思います 原型制作 1mmプラ板の工作でキットパーツより大きなものを作ります 型取りのために紙粘土の山に埋めます ふたた…

マフラー

マフラーには対応するエッチングパーツが用意されています 後端に縛り付けてある板と縛り付けるバンド、あとはマフラー内の仕切りですね とりあえず片方にだけ取り付けて具合をみます 該当箇所を切り取って 板の部品を丸めておきます 接着してみましたがちょ…

ターボ吸気

ターボの吸気管周りをディテールアップします この写真の真ん中に見える透明なランナーみたいなものはソフトプラ棒 こんなパッケージの商品ですが、熱など加えなくても手で掴んでグニャグニャと曲げられるプラ棒です これをそれらしく曲げて、吸気ファンネル…

風防制作 成功篇

さて、仕切り直しです 一回り小さな型を作ることからやり直します 検討の末、パーツの裏側の型を取ってみることにしました 前回使った『おゆまる』の雌型にパーツを嵌めます これを反転させて雄型を作りたいんですが、前回と同じようにポリパテを流すとパー…

風防制作 失敗篇3

以前ヒートプレスの時に使用したベニヤ板の枠がありました これでプラ板を挟んで固定します そして熱源 以前友人がくれた電熱器です プラ板をあたためるにはこれが最適 晴れて道具が揃いました いざバキュームフォーミング! 材料はエンビ板よりも透明度が高…

風防制作 失敗篇2

バキュームフォームというのは原型の上に熱であたため柔らかくしたプラ板などを被せ、間に存在する空気を掃除機で吸ってプラ板を原型に密着させて複製するという技法です まずはペン立ての箱に掃除機を接続できるように工作します 掃除機に材料のブラシを繋…

風防制作 失敗篇1

ここしばらく何をやっていたかと言うと、ドライバー前方の風防を作り直そうと色々やっていました この透明パーツです 透明プラで成型されたパーツはどうしても厚みが出てしまい、できれば薄くしたいところ 薄いパーツをスクラッチするといえばヒートプレスや…

タイヤ研ぎ

さて、タイヤはタミヤ製を流用することを決めたわけですが、どちらのメーカーもそのままでは少々仕上がりを損なう部分があります それはタイヤの中央に入ったパーティングライン 製品の成型上避けられないところですが、これはこのままには出来ない重要な修…

タイヤ

ゴム製タイヤの工作です 実はこのキット、セットされているタイヤがイマイチだともっぱらの噂です F1模型初めて買ってきた自分としては比較対象がなくてどうイマイチなのか分からなかったのですが、とりあえず定評のあるタミヤのキットを中古ショップで手に…

リベット表現

このクルマのモノコックはアルミ板のリベット止めになっています キットには凸モールドでリベットのモールドが入っているのですが、その再現はごく一部だけになっています 整形時の抜き方向などの都合もあるのでしょう リベットに関しては全てを再現しようと…

リザーバタンク

リザーバタンクを作ります 材料は何かのキットのクリアパーツのランナー 太さがちょうど良さそうです こういうのを捨てずにチョビッと残しておくと役に立つ時が来たりします 適度な長さに切って表面を曇らせ容器に見立てます ペダルの仕切り板の裏側に設置 …

エッチングパーツ

いろんな部分に手をつけてたら、なんと前回途中になっているウイングを進めるのを忘れてました その他部分として、エッチングパーツへの置き換えをいくつか コックピット前方の板です 強度の足りないモノコックの補強板ということなのですが、これじゃ全然強…

ウイング 終わらず

大型連休中、チョコチョコと進めてはいるんですが、紹介するほどまとまらないものばかり 結局ウイングの続きです けっこう難易度が高いウイングの組み立てですが、まずウイングがキチンと水平になるように中央の柱に接着します 3枚構造のウイングですが、一…

ウイング続き

少々前に作りかけていたウイングのパーツを再開します 一部使用しないエッチングパーツを決めたので、それを除外したリアウイングのパーツがこれだけ で、この組み立てが考えれば考えるほど悩ましい まず、3枚のウイングが水平に組まれなければいけません 翼…

パネル厚

とりあえずサイドパネルを仮組してみます シャープで薄いのがエッチングパーツの利点ですが、なんかこれ薄すぎないかな? ノギスで計るとエッチンパーツは厚さ0.15mmくらいなので、スケール換算すると3mm・・・ この辺の実車データはありませんが、ちょっと…

シャーシー補強

仮組みした時から気づいてはいたのですが、このキットは最終的に接着してしまわないと足回りがグラグラです シャーシーを組んではみましたが、キッチリと車高やボディ位置が出せません このまま進めてしまうと車体が傾いたりタイヤが接地しなかったりと、最…

サイドパネル

ボディサイドの薄板を再現するためにエッチングパーツが用意されています このパーツはもちろんん使用したいところです よって、元のボディとアンダートレイから側板を削り取る必要があります 慎重に削り取ってこの状態 削りすぎると隙間が出来てしまいます…

ウイング周り

フロントウイングはペーパー掛けの前にやらなきゃいけないことがあります リベットのモールドが邪魔になるのでこれを切り落として穴を空けて、ひとまず凹モールドにしておきます ピンバイスで穴を空けますが、一直線上に並ばないとカッコ悪いです リベットの…

明けちゃいましたね・・・

みなさま明けましておめでとうございます タラタラしてたら年を越しちゃうというこの体たらく そのまんま続きです ラジエターのモールドを埋めて表面を馴らしました ここは先にサーフェイサーを吹いて表面仕上げ エッチングパーツが載った後にも塗装はします…