フライングスタンド

続きです

キットにはスタンドも付属していますが、正直イマイチな感じ

市販スタンドに取り付けられるようにしたいと思います

 

使用する市販スタンドはこれ

ウェーブのフライングスタンドです

バンダイのものよりシンプルなデザインで模型に合わせやすいと思うのですが、amazonではけっこう低評価

f:id:now-on-build:20200603225800j:plain

ご覧いただけば分かると思うんですが、批判のほとんどは模型との接続部に集中しています

汎用性を持たせて作られている接続パーツが結局ほとんどの模型に合わないということなんですね

しかし、逆に言えば接続部を改造してぴったりフィットにできる人ならば、使う意義があると言えます

僕はこれまで何個もそうやって使ってきました

 

プラモと同じくパーツをランナーから切って組み立てます

今回初めて気づいたんですが、パーツがアンダーゲート仕様になっています

最初からなのかな?

ゲート部が表に出なくて仕上がりをキレイにできますね

f:id:now-on-build:20200603231405j:plain

 

ふつうの組み立て上がりがこれ

2種類付いてる接続部のうち板状のものを付けています

この板を背中とバックパックの間に挿して固定しろということなんですが、これは確かに困ってしまう人が出るかもしれません

f:id:now-on-build:20200603231522j:plain

 

こちらはキット付属のスタンド

ハイパーファンクションではないノーマルモデルのオーディーンに付属するものと同じようです

これは流石にチープな感じ

f:id:now-on-build:20200603231633j:plain

グレーの部品が本体との接続パーツですが、これを移植すればいいわけです

f:id:now-on-build:20200603231548j:plain

切り欠きを作って接着してみました

これでいけるかと思ってたんですが・・・

f:id:now-on-build:20200603231720j:plain

取り付けてみると、ちょっと背高すぎ感なんですよね

もっと低くして専用スタンドにしたい

f:id:now-on-build:20200603231743j:plain


先端をグッと短くしてみました

f:id:now-on-build:20200603231810j:plain
でも取り付けてみるとこれでも背が高いので

 

アーム部分を切り詰めます

様子見をしながら2段階で切っています

f:id:now-on-build:20200603231849j:plain

 

接続高さはこうなりました

このくらいがちょうどいいですね

f:id:now-on-build:20200603231913j:plain

今回はこれにて完成!

ギャラリーを作ろうかな

ハイパーファンクション・オーディーン

数年がかりの大物を完成させた後なのでちょっと軽いのをいきたいと思います

 

f:id:now-on-build:20200528225644j:plain

ダンボール戦機より『ハイパーファンクションシリーズ・オーディーン』です

テレビアニメも終わって数年経つ作品ですが、少し前からのネット配信を機に発売された新作キット

通常、ダンボール戦機シリーズのプラモは1000円前後のお手軽キットですが、このハイパーファンクションシリーズは可動とアーマー脱着、色分けにこだわった上級モデルです

 

今回はこのキットを改造もせず塗装もせずで組み上げたいと思います

 

 

f:id:now-on-build:20200528225753j:plain

で、いきなり組み上がりです(^_^;)

スナップフィットでただ組むだけですので・・・

しかし、成型色による完全な色分けが素晴らしいですね

 

これで終わっちゃうとわざわざ人に見せるもんでもないので、今回は丁寧な素組をやりたいと思います

 

パーツのすべての面をペーパー掛けします

塗装する際には当然これを行い、むしろそこがスタートラインになるわけですが、今回は成型色を生かして全面的なヒケ処理をしてフィニッシュとします

 

f:id:now-on-build:20200528225830j:plain

まずは肩のパーツを片方だけ

向かって右側がペーパー掛けを終えたパーツです

600→800→1000番と順に掛けてますが、表面は白っぽくなっちゃいますね

 

全身ペーパーを掛け終えて組んでみました

表面は結構ヤスリキズが目立ちます

普段は塗装するのでここからサフを拭けばいいのですが、今回はこれで仕上げにしたい

では・・・

 

f:id:now-on-build:20200528225951j:plain

光沢塗装後の仕上げ材 モデリングワックスを塗りこみます

塗りたくって拭き取るとキズが目立ちにくくなります

 

続きはまた今度

ギャラリー更新

写真撮影と編集を終え、大変久しぶりのギャラリー更新をしました

Ferrari 126CK

 

実に5年振りの完成品です(^_^;)

この作品のために(数年前に)買ったマクロレンズも使うことが出来ました

ぜひ見てください!

f:id:now-on-build:20200404185747j:plain

build

完成!

底板に固定しました
この状態でシャーシにボディやウイングのパーツを接着していきます
車体両脇にある白いシートはプラ板です
サイドパネルの高さ合わせのため、必要な高さになるよう数枚重ねてあります

f:id:now-on-build:20200325224016j:plain

 

カウルを載せて・・・

f:id:now-on-build:20200325224042j:plain

サイドパネルを合わせます
位置・高さが合っていることを確認して接着
押さえに使っているのは真鍮ブロック

パーツにキズがつかないようマスキングテープで包んでいます
適度な重さがあるのでたわみを矯正してまっすぐ接着できます

f:id:now-on-build:20200325224111j:plain

f:id:now-on-build:20200325224132j:plain

 

続いてフロントウイングの接着
こちらも斜めについたりしないように底面にスペーサをかませて位置合わせします

f:id:now-on-build:20200325224200j:plain

リアウイング
こちらも傾かないように真鍮ブロックで矯正

f:id:now-on-build:20200325224242j:plain

これにて全パーツ揃いました!
完成です!

f:id:now-on-build:20200325224326j:plain

f:id:now-on-build:20200325224343j:plain

長かった・・・
一体何年作っていたのか・・・
触っていない日の方が圧倒的に多かったはずですが(^_^;)、とうとう完成に漕ぎ着けました
やればできる 作っていればいつかは終わるもんですねえ

 

なお、ギャラリー用のキレイな写真は現在撮影中!
もうしばらくお持ちください

f:id:now-on-build:20200325224412j:plain

 

ケース

最後の仕上げの前に完成品を収めるディスプレイケースを用意します
WAVE社のT-case Mサイズを買ってきました
1/24スケールの乗用車模型が入るということなので、1/20のF1模型は問題なく入るだろうと思い込んでいたのですが、ビックリするほどカツカツサイズでした
入ってよかった・・・

f:id:now-on-build:20200322094459j:plain

 

東急ハンズでミラー仕上げのエンビ板を買ってきました
以前にケース底面をミラー仕上げにしたらすごく見栄えが良くなったので、これをカットして底板に貼り付けます

f:id:now-on-build:20200322094550j:plain

 

両面テープで底板に貼り付け、模型固定用のビスを通す穴を開けました
キズ防止の保護ビニールはまだ剥がさずに貼っておきます

f:id:now-on-build:20200322094625j:plain

 

塗装前の時点で模型側の固定箇所を決めて穴を開けておきました
ビスは木ねじを使えば模型内部にナットを仕込む必要はありません

f:id:now-on-build:20200322094651j:plain

 

小物装着

ターボユニットの吸気ファンネルには
金網の部品を被せます

f:id:now-on-build:20200315213935j:plain

f:id:now-on-build:20200315213955j:plain

 

前方の小物、モノコックの補強板と塗装した消火器を取り付けます
消火器は以前にディテールアップしています

f:id:now-on-build:20200315214046j:plain

 

フロントサスペンション組み立て 
こちらもずっと以前の工作品

now-on-build.hatenablog.com

now-on-build.hatenablog.com

now-on-build.hatenablog.com

now-on-build.hatenablog.com

now-on-build.hatenablog.com


仕上がって来ましたよ

f:id:now-on-build:20200315214156j:plain

f:id:now-on-build:20200315214215j:plain

f:id:now-on-build:20200315214235j:plain